聖光学院高校普通科進学探究コース(福島県伊達市)

2022年4月学科再編。聖光学院高校に普通科進学探究コースが誕生しました。 学校設定科…

聖光学院高校普通科進学探究コース(福島県伊達市)

2022年4月学科再編。聖光学院高校に普通科進学探究コースが誕生しました。 学校設定科目である「探究」の時間を利用し、VUCA時代を生き抜く力を養います。 様々な活動を通して、「正解」のない時代だからこそ自分なりの「成解」を導き、 それぞれが考える幸せな生き方を育みます。

ウィジェット

リンク

マガジン

記事一覧

固定された記事

夢描け!ここがキミの道標。

普通科進学探究コースが、コース独自のnoteページを運営いたします。 2022年度に学科再編を行い、1期生を迎える進学探究コース。 「進学探究コースってどんなコースなんだ…

タンキュウブ2期生の修了式を実施。タンキュウブは放課後や土日にグループで探究をする活動です。この活動は1年生の1年間限定。2年生からは、自分の好きややりたいを目的とした個人探究を実施します。探究助走をしてきた生徒たち。どんな探究テーマで1年間活動するのか。とても楽しみです。

タンキュウブ2期生最後の活動。タンキュウブは放課後や土日に探究活動をしています。今回は福島市飯坂町でハーブティ販売。最終的に3,300人の方に来場いただき、今回もたくさんの方に取り組みを知って頂きました。私はほとんど何もせず見守り役。成長を肌で感じた2期生最後の活動となりました。

学生が挑戦する「やりたい!」をサポートするSFFって?

プロフィールはじめに 「教育の力を社会全体で創造し、地方から日本全土へインパクトを起こす。」という思いで活動する立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科…

農業の魅力に魅了された元ホテルマンが追求する食の旅

プロフィールはじめに 「食べることは生きるということ」を理念に伊達市梁川町でイタリア野菜を作っている”kumand-くまんど”の菅野雄一さん。「食」・「野菜」を通して…

創業150年を迎える老舗、大天狗酒造を訪問し、お酒造りのお手伝い。大天狗酒造さんは福島県の本宮市にあるのですが、伊達市の水、伊達市で育てだ酒造米”福の香”を使用して、伊達市のお酒造りの最後の仕込みのお手伝い。1年生の探究活動も残り僅か。年度ギリギリまで、体験知を希求します。

ラジオ生出演。年齢がバレそうですが、全国放送でなすびさんを毎週観ていた私にとってはとても光栄な機会となりました。私は緊張していましたが、生徒は堂々と生放送を楽しんでいました。
なぜラジオに出演したのか。それはまたゆっくりと記事にしたいと思います。

まちと一緒に「未来を見晴るかす学び」を目指して

プロフィール放課後塾ハルのnoteはコチラ▽ 株式会社Founding Baseのnoteはコチラ▽ はじめに "教育"、"まちづくり"を通して子どもたちが「未来を見晴るかす」ことので…

本コースには春季課外中にも「探究」があります。進路をテーマに1・2年の合同授業。今回のゲストは大学在学中にもかかわらずSpread From Fukushima代表の紺野陽奈さんに来校頂き、現役大学生自ら探究と進路についての授業をしていただきました。鮮度が大事!現役大学生の言霊!

ファインダーを覗いた先にしか見えないコト

プロフィールはじめに いつでもその瞬間、思い出に立ち返ることのできる写真を収めるカメラマンの加藤美由貴さん。興味から"想い"を引き出し写真で表現し続けている加藤さ…

東京とローカルをつなぐフリーペーパーに掲載

国見町を通してまちづくりを学ぶ”エリアデザインラボ”の修了式。タンキュウブ6名が1年間国見町のまちづくりに関わり、修了証が授与されました。この取り組みを通して自分たちのまちを新しいアングルで見る機会。"まち"の解像度が上がった生徒達が2年生ではどんな探究活動をするのか楽しみです。

コミュニティスペースをどう活用するのか。3学期の探究の集大成!1年生が大人達の前で堂々と発表。入学して1年。大きく成長している生徒達。コロナの影響で中学生活の3年間、制限を受けていた生徒達。本校の環境をフルに活かし、思いっきり高校生活を楽しんでもらいたい。そう改めて感じた1日。

農家さんから美味しいりんご。でもよく見ると鳥に突かれた後や落ちて傷になったもの。味は変わらないのに、売り物にならないりんご。でも出荷されるりんごと同じ愛情込められて育てられたりんご。昨年は特に不作だったそう。今の異常気象も影響。当事者意識を持って、まずは向き合うことが大事。

伝えることの難しさを知る。福島県国際交流協会様にご協力をいただき、インドネシアの方と日本語で交流。しかし!当たり前に使っている日本語は難しい。「避難」ではなく「逃げます」。”はっきり、短く、最後まで”を合言葉にやさしい日本語で。自分の当たり前をこの体験を通してリフレーミング。

”タンキュウブ”の先輩に聞いてみた(Vol.2)

企画概要 普通科進学探究コース独自の活動である”タンキュウブ”。”タンキュウブ”で活動した先輩方は、活動後にどんな”スキ”を見つけ、自分なりの”成解”へ辿り着い…

固定された記事

夢描け!ここがキミの道標。

普通科進学探究コースが、コース独自のnoteページを運営いたします。 2022年度に学科再編を行い、1期生を迎える進学探究コース。 「進学探究コースってどんなコースなんだろう?」 「コース独自の授業、探究って何?」 ということを記事を通して知ってもらえたらと立ち上げました。 コースの前に、聖光学院高校について知ってほしいので、まずは学校紹介をしたいと思います。 聖光学院高校60周年聖光学院は、1962(昭和37)年4月高等学校を設置して、60年になります。創設者たちは、この

タンキュウブ2期生の修了式を実施。タンキュウブは放課後や土日にグループで探究をする活動です。この活動は1年生の1年間限定。2年生からは、自分の好きややりたいを目的とした個人探究を実施します。探究助走をしてきた生徒たち。どんな探究テーマで1年間活動するのか。とても楽しみです。

タンキュウブ2期生最後の活動。タンキュウブは放課後や土日に探究活動をしています。今回は福島市飯坂町でハーブティ販売。最終的に3,300人の方に来場いただき、今回もたくさんの方に取り組みを知って頂きました。私はほとんど何もせず見守り役。成長を肌で感じた2期生最後の活動となりました。

学生が挑戦する「やりたい!」をサポートするSFFって?

プロフィールはじめに 「教育の力を社会全体で創造し、地方から日本全土へインパクトを起こす。」という思いで活動する立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科に通う大学生。そして一般社団法人Spread From Fukushima (SFF)代表理事でもある紺野陽奈さん。学生の「やりたい!」を福島から全国に届ける紺野さんのストーリーをぜひご覧ください。 仕事・取り組みのきっかけ 福島に”わくわく”したのがきっかけです。SFF(Spread From Fukushim

農業の魅力に魅了された元ホテルマンが追求する食の旅

プロフィールはじめに 「食べることは生きるということ」を理念に伊達市梁川町でイタリア野菜を作っている”kumand-くまんど”の菅野雄一さん。「食」・「野菜」を通して幸せを届けている菅野さんのストーリーを是非ご覧ください。 仕事・取り組みのきっかけ 飲食業界に従事し、イタリア料理に出会い、魅力に気づいたのがきっかけです。高校卒業後、漠然と「食」の道に進みたいと思い、ホテルマンやレストランで飲食業界のサービス業として15年間携わってきました。様々な経験をしていく中でイタリ

創業150年を迎える老舗、大天狗酒造を訪問し、お酒造りのお手伝い。大天狗酒造さんは福島県の本宮市にあるのですが、伊達市の水、伊達市で育てだ酒造米”福の香”を使用して、伊達市のお酒造りの最後の仕込みのお手伝い。1年生の探究活動も残り僅か。年度ギリギリまで、体験知を希求します。

ラジオ生出演。年齢がバレそうですが、全国放送でなすびさんを毎週観ていた私にとってはとても光栄な機会となりました。私は緊張していましたが、生徒は堂々と生放送を楽しんでいました。 なぜラジオに出演したのか。それはまたゆっくりと記事にしたいと思います。

まちと一緒に「未来を見晴るかす学び」を目指して

プロフィール放課後塾ハルのnoteはコチラ▽ 株式会社Founding Baseのnoteはコチラ▽ はじめに "教育"、"まちづくり"を通して子どもたちが「未来を見晴るかす」ことのできる学びを展開しているFoundingBase社員、国見町公営塾「放課後ハル塾」塾長、国見町地域おこし協力隊の三好菜月さん。国見町を舞台に子どもたちを"わくわく"に導く三好さんのストーリーをぜひご覧ください。 地域おこし協力隊って? 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地

本コースには春季課外中にも「探究」があります。進路をテーマに1・2年の合同授業。今回のゲストは大学在学中にもかかわらずSpread From Fukushima代表の紺野陽奈さんに来校頂き、現役大学生自ら探究と進路についての授業をしていただきました。鮮度が大事!現役大学生の言霊!

ファインダーを覗いた先にしか見えないコト

プロフィールはじめに いつでもその瞬間、思い出に立ち返ることのできる写真を収めるカメラマンの加藤美由貴さん。興味から"想い"を引き出し写真で表現し続けている加藤さんのストーリーをご覧ください。 取り組みのきっかけ 写真を撮る楽しさに気づいてしまったのがきっかけです。もともとスマホで写真を撮っていましたが、子どもが生まれてから家族の写真を残したいと思うようになりカメラを買いました。でもカメラを使いこなせず、しばらく眠らせていました。前職でオンラインショップの物撮りをカメラ

東京とローカルをつなぐフリーペーパーに掲載

国見町を通してまちづくりを学ぶ”エリアデザインラボ”の修了式。タンキュウブ6名が1年間国見町のまちづくりに関わり、修了証が授与されました。この取り組みを通して自分たちのまちを新しいアングルで見る機会。"まち"の解像度が上がった生徒達が2年生ではどんな探究活動をするのか楽しみです。

コミュニティスペースをどう活用するのか。3学期の探究の集大成!1年生が大人達の前で堂々と発表。入学して1年。大きく成長している生徒達。コロナの影響で中学生活の3年間、制限を受けていた生徒達。本校の環境をフルに活かし、思いっきり高校生活を楽しんでもらいたい。そう改めて感じた1日。

農家さんから美味しいりんご。でもよく見ると鳥に突かれた後や落ちて傷になったもの。味は変わらないのに、売り物にならないりんご。でも出荷されるりんごと同じ愛情込められて育てられたりんご。昨年は特に不作だったそう。今の異常気象も影響。当事者意識を持って、まずは向き合うことが大事。

伝えることの難しさを知る。福島県国際交流協会様にご協力をいただき、インドネシアの方と日本語で交流。しかし!当たり前に使っている日本語は難しい。「避難」ではなく「逃げます」。”はっきり、短く、最後まで”を合言葉にやさしい日本語で。自分の当たり前をこの体験を通してリフレーミング。

”タンキュウブ”の先輩に聞いてみた(Vol.2)

企画概要 普通科進学探究コース独自の活動である”タンキュウブ”。”タンキュウブ”で活動した先輩方は、活動後にどんな”スキ”を見つけ、自分なりの”成解”へ辿り着いたのか。先輩方の今を取材し、新しい”何か”を見つける企画です。 今回の先輩はコチラ▽ タンキュウブ0期生 国際ビューティ&フード大学校 トータルビューティー科 羽賀夕華さん そうま : 「それでは先輩、改めて自己紹介をお願いします。」 ゆうか : 「はい。(笑) 改めまして羽賀夕華です。2023年3月に聖光学