マガジンのカバー画像

探究授業サポーターのご紹介

22
普通科進学探究コースの授業をして頂いている方、学校設定科目「探究」で生徒達の主体的な学び(探究テーマ)に協力・応援して頂いている方の紹介マガジンです。自分の興味・関心(Will)… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

学生が挑戦する「やりたい!」をサポートするSFFって?

プロフィールはじめに 「教育の力を社会全体で創造し、地方から日本全土へインパクトを起こす。」という思いで活動する立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科に通う大学生。そして一般社団法人Spread From Fukushima (SFF)代表理事でもある紺野陽奈さん。学生の「やりたい!」を福島から全国に届ける紺野さんのストーリーをぜひご覧ください。 仕事・取り組みのきっかけ 福島に”わくわく”したのがきっかけです。SFF(Spread From Fukushim

農業の魅力に魅了された元ホテルマンが追求する食の旅

プロフィールはじめに 「食べることは生きるということ」を理念に伊達市梁川町でイタリア野菜を作っている”kumand-くまんど”の菅野雄一さん。「食」・「野菜」を通して幸せを届けている菅野さんのストーリーを是非ご覧ください。 仕事・取り組みのきっかけ 飲食業界に従事し、イタリア料理に出会い、魅力に気づいたのがきっかけです。高校卒業後、漠然と「食」の道に進みたいと思い、ホテルマンやレストランで飲食業界のサービス業として15年間携わってきました。様々な経験をしていく中でイタリ

まちと一緒に「未来を見晴るかす学び」を目指して

プロフィール放課後塾ハルのnoteはコチラ▽ 株式会社Founding Baseのnoteはコチラ▽ はじめに "教育"、"まちづくり"を通して子どもたちが「未来を見晴るかす」ことのできる学びを展開しているFoundingBase社員、国見町公営塾「放課後ハル塾」塾長、国見町地域おこし協力隊の三好菜月さん。国見町を舞台に子どもたちを"わくわく"に導く三好さんのストーリーをぜひご覧ください。 地域おこし協力隊って? 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地

ファインダーを覗いた先にしか見えないコト

プロフィールはじめに いつでもその瞬間、思い出に立ち返ることのできる写真を収めるカメラマンの加藤美由貴さん。興味から"想い"を引き出し写真で表現し続けている加藤さんのストーリーをご覧ください。 取り組みのきっかけ 写真を撮る楽しさに気づいてしまったのがきっかけです。もともとスマホで写真を撮っていましたが、子どもが生まれてから家族の写真を残したいと思うようになりカメラを買いました。でもカメラを使いこなせず、しばらく眠らせていました。前職でオンラインショップの物撮りをカメラ

”タンキュウブ”の先輩に聞いてみた(Vol.2)

企画概要 普通科進学探究コース独自の活動である”タンキュウブ”。”タンキュウブ”で活動した先輩方は、活動後にどんな”スキ”を見つけ、自分なりの”成解”へ辿り着いたのか。先輩方の今を取材し、新しい”何か”を見つける企画です。 今回の先輩はコチラ▽ タンキュウブ0期生 国際ビューティ&フード大学校 トータルビューティー科 羽賀夕華さん そうま : 「それでは先輩、改めて自己紹介をお願いします。」 ゆうか : 「はい。(笑) 改めまして羽賀夕華です。2023年3月に聖光学

「未来の子どもたちの為に、世界は楽しいから始まる!」

プロフィールCHANNEL SQUAREのホームページはコチラ▽ 本コースでの授業をして頂きました▽ はじめに 一般社団法人F-WORLD、CHANNEL SQUARE代表の平学さん。大人である今も全力で「遊び」、少年の心を忘れない平さん。そんな平さんが横乗りスポーツの魅力を発信、挑戦していく姿をご覧ください。 横乗りスポーツって? 主にサーフィン、スノーボード、スケートボードのこと。頭文字がSから始まるので「3S」と呼ばれています。 仕事・取り組みのきっかけ き

社会人大学生。諦めなかった私が伝えたいこと。

プロフィール創業100周年を迎えた小林グループ。株式会社コバックスのホームページはコチラ▽ 学校から徒歩5分。いつもコースで活用させていただいているコミュニティペース”リノコトコバコ”▽ Instagramで社内の日常を発信中。(@cobax_shuri24)▽ はじめに 私たち日常生活のインフラ設備を守るコバックス株式会社取締役部長の安部直樹さん。人との信頼関係を大事に、ワクワクドキドキの気持ちを持ってお仕事をする安部さんのストーリーをご覧ください。 仕事・取り組

大震災後の私の転機!地域への貢献を実践する取り組みとは

プロフィール一般社団法人つむぐるカンパニーが運営するサイト「くらりだて」はコチラ▽ 本コースと月1回、果物や野菜販売をまちづくり伊達にてで実施しています。▽ 本コースの探究授業で6次化商品を開発する「6次化塾」にも参加いただきました。▽ 6次化商品って? 農林漁業者が生産(1次産業)だけなく、加工(2次産業)、流通販売(3次産業)に取り組むこと。商品への付加価値、雇用の場の創出、地域の活性化につながる。 はじめに 一般社団法人つむぐるカンパニー及び一般社団法人だても

"タンキュウブ"の先輩に聞いてみた。(Vol.1)

企画概要 普通科進学探究コース独自の活動である”タンキュウブ”。”タンキュウブ”で活動した先輩方は、活動後にどんな”スキ”を見つけ、自分なりの”成解”へ辿り着いたのか。先輩方の今を取材し、新しい”何か”を見つける企画です。 今回の先輩はコチラ▽ タンキュウブ0期生 公立大学法人 会津短期大学部 産業情報学科 佐藤遥さん そうま:「それでは先輩、改めて自己紹介をお願いします。」 はるか:「はい。ちょっと緊張しますが。笑 改めまして佐藤遥です。今年      聖光学院高

”恩送り”という幸せの循環のつくりかた

プロフィール一條仁さんの note はコチラ▽ 本コースの探究授業の記事はコチラ▽ はじめに 社会福祉士でありパラレルソーシャルワーカーの一條仁さん。”思いやりを広げる人を増やす。”そんな社会環境を目指して活動する一條さんのストーリーをご覧ください。 パラレルキャリアって? ”複業”のこと。"副業"との違いは、ボランティアやNPOの参加など、金銭が発生しないこと。そして自分の将来に向けた自己投資(スキルアップ)の活動であるということでした。 仕事・取り組みのきっかけ

”いきづらさ”は「社会の構造」から考える

プロフィール 毎年本コースの2学期の最初の探究の授業で”生きづらさ”についての授業をしていただいています。▽ KAKECOMIのホームページはコチラ▽ 活動の内容は是非Youtubeでご覧ください▽ 著書はコチラ▽ はじめに それぞれが抱える「いきづらさ」を支援するKAKECOMI代表、ソーシャルワーカーの鴻巣麻里香さん。こどもにとってホッとする居場所をつくる鴻巣麻里香さんのストーリー、是非ご覧ください。 仕事を取り組みのきっかけ 仕事を取り組むきっかけは大き

〜食事と健康の新たな展望〜"あすめし屋"の挑戦"

プロフィールはじめに 「食べたい!」と「健康」に寄り添った【からだづくりごはん】を提供している管理栄養士で”あすめし屋”代表の堀江幸穂さん。おいしい健康を届け、からだづくりをサポートしている堀江幸穂さんを取材しました。 仕事・取り組みのきっかけ 「健康な食生活を送ってほしい」と思ったのがきっかけです。前職はパーソナルトレーナーでした。パーソナルトレーナーのお仕事は、マンツーマンでトレーニングの指導や栄養管理を行う仕事です。トレーニング指導はお客さんにジムに来てもらって、

"新たな挑戦の場所|福島の若者たちのためのカフェ空間"

プロフィールカフェ&シェアハウスのVaseのホームページはコチラ↓ はじめに 福島でカフェとシェアハウスを営む株式会社Ploion代表の齋藤友希さん。福島で若者たちが語り集える空間を生み出している齋藤さんのストーリーをぜひご覧ください。 仕事・取り組みのきっかけ 福島の若い人たちにとって集まる空間をつくり、そこで人とつながり、それぞれのやりたいこと"want"の部分に挑戦できる空間づくりをし、若い人たちの可能性や挑戦を広げる場を創りたいと思ったことがきっかけです。 大

探究から見つけた自分の人生の”セイカイ”

プロフィール以前探究の授業をして頂いたnote記事はコチラ↓ はじめに 自分が持ってるもの、経験したことを活かし、子どもたちと未来を創りあげるお手伝いをしている ringo company の榊裕美さん。 つながりを広げる榊さんのストーリー、ぜひご覧ください。 取り組み・仕事のきっかけ 私は学生の頃から将来、教育など、子どもたちと関わることをしたいなと思っていました。 特に私は青森県出身ということもあり、農業や水産業などの一次産業に興味がありました。 そこで子どもたち