マガジンのカバー画像

走れ! S高 タンキュウブ

23
実現したかった”地域と生徒とのつながり”。 進学探究コースの「探究」の時間では収まりきらない探究活動を”タンキュウブ”として活動することとなりました。 地域×聖光の探究活動報告マ…
運営しているクリエイター

#伊達市

衝撃のCM誕生。1年生タンキュウブの挑戦!

2023年4月。入学して間もない1年生”タンキュウブ”が伊達市広報課より今年の”ふくしまふるさとCM大賞2023”の依頼を受けました。 まだ高校生活もなれていない、そして伊達市のことがまだわかっていないからこそ面白い、そして新しい魅力が生み出せるかもしれないという挑戦が始まりました。 調べていくうちに、あることに気づきます。伊達町、月舘町、梁川町、保原町が伊達市になったのが2006年1月。今年で17年となります。 また有名な伊達政宗を調べていくと、伊達家第17代当主というこ

再生

伊達市PR動画

短編映画”ワンダテフルライフ”では流すことができなかった世界会議用の伊達市PR動画です。生徒たちが伊達市の良いところを自ら調べ、取材し、映像化したものになります。是非ご覧ください。

再生

SDGs Quest みらい甲子園 南東北エリア大会ファイナリスト発表

山形県で実施された『SDGs Quest みらい甲子園』ファイナリスト発表動画です。本コースはSDGs12《つかう責任 つくる責任》からフードロスと耕作放棄地の課題にフォーカスをあて、お茶ブランド"TEA&THINGS"の取り組みを発表しました。1年間の活動の集大成。是非ご覧ください。(※本コース発表は19分19秒からとなります。) TEA&THINGS noteページはこちら↓ https://note.com/teaandthings/n/n489332a46e2f

再生

地域とつながるお茶のブランド化を目指して

福島県の耕作放棄地とフードロスに向き合った発表。地域課題を地域資源としてアップサイクルする方法を模索し、ドライフルーツハーブティの開発に挑みました。 https://fukurum.jp/1731

日々の成長

KATARIBA ONLINE for Teens  KATARIBA ONLINE for Teens のマガジンにて、本校の進学探究コース1期生がインタビューを受け、記事になりました。 進学探究コースでは、スクールタイム外でも探究学習に励んでいます。その中の1つが KATARIBA ONLINE です。リモートで様々なプログラムに参加をし、様々なスキルを自ら磨いています。 みおさんとそうまさんは、今回「探究ゼミ グラフィックデザイン講座」に参加。自分のデザインをプロ

”いちご”は野菜です。

6月22日(水)の”タンキュウブ”の活動は、農園見学でした。 毎月第3金曜日に”みちの駅伊達”にて野菜や果物を販売するDate Seiko Marche 。そこでお世話になっている斎藤農園(伊達市霊山町)さん。 今回はいちごの収穫がひと段落したハウスを”タンキュウブ”で見学させて頂けることとなりました。 伊達市の”いちご”の出荷量は福島県第1位。今回は”とちおとめ”と”ふくはる香”のハウス見学です。 ”ふくはる香”って? ”ふくはる香”は、福島県が開発したオリジナル品

Date & Seiko Marche開催

6月17日(金)地域とのつながりがまた1つ。昨年から計画していたことがまた1つ、形となって実現しました。 生徒達は、ネーミングと看板の制作に着手。 ネーミングは”Date & Seiko Marche"となり、看板も無事完成しました。 Date & Seiko Marche ”タンキュウブ”の活動として、毎月第3週の金曜日に伊達市の「まちの駅」にて、”Date & Seiko Marche"の開催が決まりました。 地元の若手農業者グループ”DATEC"と”一般社団法人

”キモチ”を”カタチ”に

少し恩返しができた日ついに聖光ファームで育てた”ビーツ”の収穫時期です。実っているかがとても心配でした・・・。が・・・。無事収穫することができました。しかも大量です。 ビーツといえば、ロシアの伝統料理”ボルシチ”をイメージしますが、健康に欠かせない栄養素が多く含まるスーパーフードです。 無事収穫したビーツを昨年からお世話になっているJSMGさんに贈呈。やっと恩返しができました。 昨年から親交のある姉妹の2人。昨年までの進学コースの探究や今年度の進学探究コースの取り組

ICTを活用した”タンキュウブ”の取り組み

普通科進学探究コースの”タンキュウブ”で行っている「探究学習」についてまとめましたので、ご覧ください。 1.定期考査前の休日にみんなでリモート学習 5月17日(火)〜5月20日(金)まで高校生で初めての定期考査が実施されました。その準備も含め、定期考査に向けて5月14日(土)にリモート学習会を実施しました。 ZOOMを活用し、みんなを繋げて自主学習会を行いました。学習をする上で、環境も非常に大事な要素。3年後のそれぞれの未来に向けて、今できることをチームで共有しながら一丸