マガジンのカバー画像

普通科進学探究コース

64
普通科進学探究コース全般(特に学校設定科目”探究Ⅰ”及び”探究Ⅱ”)の取り組みを記事にしています。
運営しているクリエイター

#未来

『未来洞察!防災と探究』②

消防士の佐藤雅人さんのお話で印象に残った言葉ありました。それは災害対策は「想像と準備」であるということです。 昔ドラえもんの未来道具だったものが、今は現実として世の中に出ているものが沢山あります。 例えば、 ・糸なし電話→スマートフォン(携帯電話) ・そっくり銅像キッド→3Dプリンタ ・イージー特撮ビデオ→編集ソフト などがその一例です。 ”防災”も同様。人間が想像できるものは可能性が高いか低いかだけで起こり得る未来であること。自分の進路以外で未来を考える上で、”防災”と

未来のじぶんのすがた

10月6日(木)の探究の時間は現役大学生に来校頂き、大学生だからこそ高校生に伝えたいことを授業していただきました。 今回来校頂いたのは、"むらの大学"という大学の講義から派生し、その後大学生が自主的に活動をしている"川内村に関わり隊"のメンバーである福島大学生の皆さん。全5学類の垣根を越えて、様々な学びや活動をしているメンバーが福島のかかわりを率先して行なっています。 今回授業をして頂いたのは、関わり隊のリーダーである増尾さん。大学と高校の仕組みの違いや、学類の説明など親切

理想のテダソチマ

10月20日(木)の探究の時間は株式会社テダソチマ代表の大木和彦様に来校いただき、授業をしてただきました。 福島県の須賀川市の"マチソダテ"に携わっている大木様。tetteという市民交流センターを中心に、その周辺だけで居心地良く生活できるウォーカブルなまちづくりを目指し、様々なことに取り組んでいらっしゃいます。 2031年までにビジョンを策定し、それに向かって取り組んでいる大木様。講演の中で、大木様が「須賀川を社会問題の実験場にする。」という言葉は、ウルトラマンを生み出し